【ニッポンのミカタ】深夜1時過ぎにオープンする食堂はどこ?場所や評判は?!菊屋(きくや)

テレビ番組

こんにちは、ぷーちゃんです。

今回は、2020年11月27日に放送される

たけしのニッポンのミカタ!」で放送される

深夜1時過ぎにオープンする食堂…

について店の場所や評判などを

調べていきたいと思います。

 

 

スポンサードリンク

 

【ニッポンのミカタ】深夜1時過ぎにオープンする食堂はどこ場所の情報は?

今回「たけしのニッポンのミカタ!」で紹介された

「菊屋」の情報です。

店名  :「菊屋(きくや)」
場所  :東京都墨田区向島3-45-1
営業時間:  2:30~12:00
16:00~18:00 多少の誤差有り
定休日   :原則無休
新型コロナウイルス感染拡大により、
営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
出典:https://www.google.com/

東京スカイツリーのすぐ近くのようですね。

 

スポンサードリンク

 

【ニッポンのミカタ】深夜1時過ぎにオープンする食堂菊屋はどんなところ?なぜ深夜に営業してるの?

今回ニッポンのミカタ!に登場の

菊屋(きくや)さんはどんなところなんでしょう?

番組サブタイトルに昭和レトロな食堂とあります。

昭和30~40年代位の雰囲気でしょうか?
写真を見るかなりかなり年期が入っています。


出典:https://www.google.com/

どうやらカレーの美味しいとの評判のようです。

しかも普通が300円、大盛が400円とリーズナブル

今回はお店のなんともいえないノスタルジックな佇まいに、
やや高めの評価を付けました。
昭和のオッサンにはたまらない雰囲気ですもん (^^)

 

「カレーライス」ぽってりとしたルー。
具だくさんで、厚めの豚肉もイッパイ入っている。
そしてシッカリ辛い。
しかも、しかもですよ!
お値段たったの300円!!
スバラシイ!!!
またゆっくり来たい。

なぜこの時間の営業なんでしょうか?

ご主人「隣が東武タクシーなの。2時とかに運転手が帰社するから、それにあわせて店開けてんだよ。」

どうやらタクシードライバーのために

遅い時間に店を開けているようです。

タクシードライバーにはありがたいお店ではないでしょうか?

改めて営業時間を確認してみると

営業時間:  2:30~12:00
16:00~18:00 多少の誤差有り
定休日   :原則無休

タクシードライバーさんに優しいですね。

こういうお店のご主人って
お客さんのために働いて
お客さんが喜んでくれるのがうれしいという方が多いような気がします。

ここのご主人も79歳でも店を続けている

のはそのためなのでしょう。

旅行なんかもなかなか行けず、

店をやるのが生きがいみたいな感じでしょうか?

人のために、GIVEの心意気は見習いたいものです。

 

スポンサードリンク

 

【ニッポンのミカタ】深夜1時過ぎにオープンする食堂菊屋の評判は?

テレビの取材は、ほとんど断っている菊屋さん。

しかし今回【ニッポンのミカタ!】で取材されています。

この辺りはやはりたけしさんの番組だからでしょうか?

たけしさんは、下町のおやじに人気はありますからね。

近くのタクシー会社の運転手さん達のためにやっているようなお店です。カレーは安いけど美味しかったです。

 

米長邦雄似のご店主ダンディすぎ!今度は電車が動いていない時間帯にお邪魔します!

 

なんも言えねぇ‼️
この場所にあり続けてもらえる
だけでいい‼️
調子に乗って「辛くして❗」って
たのんだカレー・・・美味しかった(涙)

評判は上々のようです。

東京スカイツリーという近代的なところの

下で昭和レトロのお店のギャップがいいと

思います。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、2020年11月27日に放送される

たけしのニッポンのミカタ!」で放送される

深夜1時過ぎにオープンする食堂…

菊屋さんについて店の場所や評判などを

調べていきました。

最後までお付き合いありがとうございます。