原田麻子(かき氷の女王)の仕事や経歴プロフィールは?紹介した極上かき氷の店はどこ?【ノブナカなんなん】

テレビ番組

こんにちはぷーちゃんです。

今回は、2021年5月22日放送の

【ノブナカなんなん?】

【かき氷に憑りつかれた女ってなんなん?】

【365日かき氷を食べる謎の女ってなんなん?】

と題して原田麻子(かき氷の女王)が登場します。

 

原田麻子(かき氷の女王)さんの経歴・プロフィールは?

原田麻子(かき氷の女王)さんの仕事は?

原田麻子(かき氷の女王)さんが番組で紹介したお店はどこ?

 

など気になったことを調べていきたいと思います。

 

世の中には、おもわず「なんなん?」と言いたくなってしまう人々がいませんか?この番組は、そんな「なんなん?」な人々の人生を覗き見して千鳥・ノブ&弘中綾香アナが大ツッコミしていく新感覚ドキュメント番組!

 

ハンバーガー女子エリさんの情報については

こちらの記事

 

 

スポンサードリンク




原田麻子(かき氷の女王)の経歴・プロフィールは?


出典:https://www.glam.jp/resume_asako_harada/

名前原田麻子(かき氷の女王)
出身地神奈川県生まれ
学歴多摩美術大学 情報デザイン学科
誕生日不明 1983年生まれ
年齢38歳 (2021年5月現在)
独身
好きなもの
かき氷
職業元ファッション雑誌編集者
かき氷専門店経営者

年間1800杯ものかき氷を食べる原田さん

1日平均5~6杯食べるそうで

多いときはなんと9杯も食べるのだとか

かき氷は、デザートではなく食事といい

一か月平均130杯は食べており

彼女のインスタグラムで食べた数が紹介されています。

おなかを壊さないのでしょうか。

 

原田さんは、小さいころからかき氷が好きだったわけではなく

子供のころは、ごく一般的に皆と同じように夏に食べる程度だったそうです。

なぜ、毎日のようにかき氷を食べるほどハマったのでしょうか

 

20歳の頃、京都の老舗茶舗「京はやしや」

冷たいものが食べたいと雪山という

抹茶のかき氷を食べたのがきっかけだったそうです。

そのかき氷があまりに美味しく、

彼女の概念が変わったのだとか

本格的にお店巡りを始めたのは24歳くらいだそうで

2013年ごろからかき氷のお店をやりたい

と考えていたそう

好きな物でお店をやりたいと思う方はたくさんいると思いますが

実際に行動に移す人はごくわずか

原田さんはバイタリティーあふれる方ですね。

 

2015年に【マツコの知らない世界】で注目され

かき氷の女王と呼ばれるようになりました。

 

原田麻子さんの履歴書

20歳 「京はやしや」のかき氷の出会い、かき氷に魅了される
24歳 仕事と並行して、本格的にさまざまなお店のかき氷を食べ始める
29歳 この頃から、かき氷を年間1000杯以上食べるようになる
30歳 かき氷店をオープンするために、貯金をスタート
32歳 「マツコの知らない世界」(TBS系)に出演し、“かき氷の女王”と呼ばれるようになる
33歳 会社を辞め、自身がプロデュースしたかき氷専門店「氷舎mamatoko」をオープン

出典:https://www.glam.jp/resume_asako_harada/4/

 

スポンサードリンク




原田麻子(かき氷の女王)の仕事は?

かき氷の女王こと原田麻子さんは

かき氷好きが高じて現在、お店を開いています。

かき氷専門店「氷舎 mamatoko(ヒョウシャママトコ)」

仮店舗からはじめ2016年9月より正式オープンしました。

出典:https://www.chuo-besthome.co.jp/

店名「氷舎 mamatoko(ヒョウシャママトコ)」
住所東京都中野区弥生町3-7-9 メゾンモンターニュ101
電話なし
営業時間[月・水・木]14:00~19:00(L.O.18:30)
[土・日]13:00~18:00(L.O.17:30)
早じまい不定休あり
日曜営業
定休日水、金
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

「氷舎 mamatoko(ヒョウシャママトコ)」

そのメニューの数が多いことで有名です。

原田さんは常に新しい味を求めて

試行錯誤しているようです。

予約はできないらしく、並ぶのも全員がそろってからでないと

ダメなようです。

スポンサードリンク




原田麻子(かき氷の女王)が番組で紹介した極上かき氷のお店はどこ?

今回番組で紹介した極上かき氷のお店はどこなのでしょうか

とてもおいしそうなお店だそうですね

なんでもお値段も高いのだとか

「かき氷業界の“人間国宝的存在”」
「千葉の宝」と呼ばれる店

はどこなのでしょうか

 

かき氷業界の人間国宝 かき氷屋慈げん

 

店名かき氷屋慈げん
住所埼玉県熊谷市宮町2-95 間庭ビル 1F
電話048-526-1719
営業時間10:00~16:00
予約完全予約制
定休日不定休
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

慈げんは、多くのかき氷好きたちに「最高峰」「聖地」と呼ばれ、

「一度は行ってみたい店」と賞賛されています。

この店に行くことを聖地巡礼というそうです。

慈げんのかき氷は、「毎日15種類40通り以上」の

かき氷を用意しているそうです。

完全web予約制で会員優先だそうですので

会員になることをお勧めします。

@JigenKumagaya

 

枝豆にアスパラ一本焼き1,650円
豆乳ミルクベースの蜜にずんだアスパラを一本のせたもの

晩春 1,870円
ジャスミンティと特製柑橘系シロップ

シトラスにレミヨ 1,650円

3杯も食べるとはどうなっているのでしょうか

 

スポンサードリンク

 

「千葉の宝」 みこや

 

店名みこや
住所千葉市中央区登戸1丁目22-1千葉ビル1階
予約完全予約制 事前ネット予約のみ
営業時間10時〜15時ご入店迄
定休日不定休+臨時休業
(急な休業は当日朝6時迄にTwitterにてお知らせ)
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

 

 


メロンソーダ 1,320円

ピーナッツミルク(+ラズベリーシロップ) 1,100円

レモンティーソーダ 1,320円

マンゴー&パインミルク(カルピスヨーグルトエスプーマ )1,625円

光る星炭酸のシュワシュワエスプーマがやみつきになりますよ

スポンサードリンク




椛屋(もみじや)

店名椛屋(もみじや)
住所東京都足立区梅田3-19-15
電話番号 080-5543-0273
営業時間11:30~17:00(LO)
定休日火曜日(火曜日が祝日の場合は営業いたします。その際は、翌日の水曜日が定休日となります。)
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

 

かき氷完熟パインの杏仁果肉入り 1,400円

かき氷ブルーベリーの杏仁果肉入り 1,200円

光る星旬のフルーツを使った自家製蜜が激うまです

 

 

スポンサードリンク

 

湯島 廚 菓子くろぎ

店名湯島 廚 菓子くろぎ
住所東京都文京区湯島3-35-1
電話番号 03-5817-8121
営業時間11:00~19:00
定休日水曜日
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

甘味割烹のお店

 

宮崎マンゴーかき氷 3,150円

かき氷雪山酒 1,950円

この宮崎マンゴーかき氷はみなさんが想像するマンゴーかき氷の10倍美味しいですよ

マンゴー甘じょっぱくて中にビスケットも入ってるんです

スポンサードリンク

 

まとめ

今回は、2021年5月1日放送の

【ノブナカなんなん?】

【365日かき氷を食べる謎の女ってなんなん?】

と題して紹介された原田麻子(かき氷の女王)さん

について調べてきました。

原田さんのかき氷愛は半端なく、

年間1800杯は異常ですね。

体を壊さないか心配です。

作り手としても研究熱心で

美味しいかき氷を探求しています。

一度、原田さんのお店の

かき氷が食べたくなってきました。

 

最後までお付き合いくださりありがとう

ございました。