こんにちはぷーちゃんです。
今回は、2021年4月13日(火)
放送の【セブンルール】で
サバイバルアイドルこと”さばいどる”のかほなんさんが
紹介されます。
かほなんさんのプロフィールについては
こちらの記事を参照
かほなんさん(さばいどるチャンネル)の使用ウエアは何?
かほなんさん(さばいどるチャンネル)の使用ナイフは何?
かほなんさん(さばいどるチャンネル)の使用グッズは何?
など気になったことを調べていきたいと思います。
かほなんさん(さばいどるチャンネル)の使用ウエアは何?
出典:https://www.instagram.com/survidol_kaho/
かほなんさんがセブンルールで着用していたウェアは
どこのメーカーのウェアでしょうか。
写真から着用しているのは
モンベルのフエゴパーカです。
価格¥12,760(税込)
かほなんさんが着用しているのはメンズモデルらしく
焚火をした時に燃えにくいパーカが欲しくていろいろ探したそうです。
『フレアテクト』という難燃素材を使っているので、
安心して焚火を楽しめ、ポケットが使いやすいそうです。
フロントの大きなポケットには、スマホや調味料なんかを入れて
背中にも大きめのポケットがあり、手袋を入れたり便利です。
ゆったりとしたスタイルなんで、森の中で動きやすく、
落ち着いた色も気に入っているそうです。
かほなんさん(さばいどるチャンネル)の使用ナイフは何?
かほなんさんがセブンルールで使用していた
ナイフはどこのメーカーのナイフなの
でしょうか
かほなんさんの使用ナイフはセブンルールでも
登場した株式会社KIKU KNIVESの
松田菊男さんが作るナイフです。
ブレイド研削職人・ナイフメイカー。
自身のブランド”KIKU KNIVES”主宰。
ナイフの一大産地、岐阜県関市にて40年の製作キャリアを持つ。
平成九年に関市の卓越技能賞を、最年少で受賞し、早くからその
技術が評価され、ウィリアム・ヘンリーのブレイドを一手に引き受け
るなど、海外からの依頼も多数。
一昨年、ブレイドショウにおいてSOG社とのコラボモデルが、ベスト
コラボレーション賞を受賞するなど、 ナイフ製作が楽しくて楽しくて
仕方がない57歳。出典:https://yamashita.ocnk.net/news-detail/2755
かほなんさんとのコラボモデルで
かなりのお値段ですが、現在入荷待ちの状態です。
出典:https://yamashita.ocnk.net/product/5756
販売価格: 88,000円(税込)
独特な模様がありとってもカッコイイ
とってもお値段が高いですが
松田菊男さんが作るキクナイフは
海外でも評価が高く、他のモデルも売り切れですね。
非常に多くのご予約をいただいておりまして、それに対して納品がなかなか進んでおりません。さすがに今からのご予約では一年程度では難しいかもしれません。(もちろん納期予想を尋ねられてもお答えのしようもございません) その点ご理解の上、ご予約をお願い致します。
テレビで放送されるとますます
手に入らなくなりそうですね。
その他にもコラボモデルがあります。
刃物の町兵庫県の三木市の池内刃物が作成する
みきかじや村とさばいどる『かほなん』のコラボナイフです
出典:https://www.miki-japan.com/
価格(税込) ¥24,200
(2020年9月30日まで。注文受付終了しました)
こちらもカッコいいですが
現在は注文できないようですね
残念です。
かわりにコラボモデルではありませんが
ベーシックモデル商品として
『Raccoonバトニングナイフ150』があります。
『Raccoonバトニングナイフ150』
商品コード: | TS282 |
長さ: | 280 mm |
刃厚: | 6 mm |
刃長: | 150 mm |
重さ: | 280 g |
価格(税込) ¥19,580
2021年4月12日現在、『Raccoonバトニングナイフ150』は在庫切れのようです。
『Raccoonバトニングナイフ120』
商品コード: | TS281 |
長さ: | 245 mm |
刃厚: | 5 mm |
刃長: | 120 mm |
重さ: | 230 g |
価格(税込) ¥17,160
かほなんさん(さばいどるチャンネル)の使用グッズは何?
かほなんさんのその他おすすめの使用グッズは
どんなものがあるのでしょうか。
ブッシュクラフト/ウルトラライトファイヤースタンド
ブッシュクラフトの焚火台はとにかく軽い。それにコンパクトになるから、いつも使っているトランクケースにポイって入れて、すぐにソロキャンに行けます。材質は、枠がチタンで、メッシュはステンレス製なんですが、けっこう重い調理器具を載せても平気です。私は、オプションのステーブルスキッドという五徳のようなものを使っています。これを使うと、上に網を載せてクッカーや飯盒を置けて、調理器具としても便利に使えます。使用頻度が高いからかもしれませんが、メッシュの部分は、サビることもあるし、何回か使うと穴があいちゃうんです。ここは消耗品と割り切って、その都度、買い替えています
出典:https://www.bepal.net/news/133223
ブッシュクラフト
https://www.bushcraft.co.jp/
ヘブンテント
参考価格:59,800円(税込)
サイズ:長さ198cm×幅58cm×高さ86cm(展開時)
重さ:2.78kg(パッケージ総重量)
耐荷重:129kg
発売元:NaFro https://nafrocamp.com/
これは、ハンモックテントなんですが、付属のエアマットが良くできていて、木に吊るして使っても、マットが折れ曲がらないんです。だから、無理のない姿勢で眠れるし、寝返りもラクに打てるんです。それにフライシートが大きいから、タープを張らなくても雨に濡れずに料理もできます。それどころかトレッキングポールや落ちている枝を使えば、普通のテントのように地面に張ることもできるんです。初めてキャンプする場所に行くときに『ちょうどいい木がなかったらどうしよう?』なんて不安もありません。設営も簡単だし、軽いしコンパクトになるし、使いやすいですね
出典:https://www.bepal.net/news/133223
まとめ
今回は、2021年4月13日(火)
放送の【セブンルール】で密着取材された
サバイバルアイドルこと”さばいどる”の
かほなんさんの使用グッズについて
調べてきました。
どれも使いやすそうで欲しくなりました。
サバイバルナイフは現在でも入手困難で
テレビで放送されるとますます手に入れられなくなりそうです。
本気で無人島生活を目指すアイドルのかほなんさん。
スキル、知識、体力作りを、自然を楽しみながら勉強中だそうで
今後ますます活躍の場が広がりそうですね。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。